立命館大学名誉教授との共同研究結果

【重要発表】Re:i「遊水。」の科学的メカニズムを解明

立命館大学名誉教授との共同研究により前例のない物理現象を発見


この度、Re:iブランドを展開する株式会社VERDURAは、立命館大学名誉教授・山田廣成氏が代表を務める「みらくる分析センター」との共同研究により、弊社の核心技術である天然素材「遊水。」について、前例のない科学的発見を達成いたしましたことをお知らせいたします。

世界の研究者も驚く前例のない発見

液体なのに結晶のような規則正しい振動を確認

世界最先端の遠赤外線分光分析装置による精密測定の結果、「遊水。」は液体でありながら1ミクロンの範囲で規則正しく振動していることが判明いたしました。

この周期的な振動パターンは、48年間にわたり加速器技術研究に携わってきた山田教授も「初めて見る現象」と驚嘆する、学術的に極めて価値の高い発見です。

「こんなスペクトルは見たことがない。一定間隔で山のピークが現れる周期構造は、遠赤外線領域では極めて稀な現象です」

山田廣成教授(立命館大学名誉教授・物理学博士)

共同研究パートナー紹介

みらくる分析センター

代表取締役:山田廣成(立命館大学名誉教授)

  • 所在地:滋賀県草津市穴村町576番1
  • 設立:2007年(2018年に現社名に変更)
  • 事業内容:世界最高レベルの非破壊検査・高度X線分析サービス

山田廣成教授の主な実績

  • 専門分野:加速器物理学、シンクロトロン放射計測、自由電子レーザー
  • 主な功績:世界初の卓上型放射光装置”MIRRORCLE”開発・商品化
  • 国際的評価:スプリングエート小型化技術で国際表彰受賞
  • 研究歴:48年間にわたる加速器技術研究

研究で明らかになったこと

1. 「遊水。」の振動メカニズムを科学的に実証

  • 測定結果:1ミクロン範囲での規則正しい周期振動
  • 特徴:液体でありながら結晶のような構造的振動
  • 意義:Re:iが提唱する「共鳴・共振」理論の科学的裏付け

2. 前例のない現象として学術的価値を確認

  • 遠赤外線領域での周期構造は前例がない
  • 「生きている」「動いている」「振動している」という表現の科学的根拠を確立
  • 人体との共鳴メカニズム解明への重要な第一歩

今後の研究展開

第一段階:多角的分析の実施

  • 温度依存性研究:0°C、40°C、100°Cでの振動変化測定
  • 水酸化イオン分析:山田教授の特許技術による詳細解析
  • 比較研究:他の活性水との共通メカニズム解明

第二段階:実用化研究

  • 人体体液との共鳴理論の科学的実証
  • 最適な温度・濃度での効果最大化
  • 新たな応用分野への展開可能性の検証

お客様への影響

より確かな品質保証

この科学的発見により、Re:i製品の効果メカニズムが明確になり、お客様により確かな品質保証をご提供できるようになりました。

透明性の高い製品開発

  • 第三者機関による客観的分析
  • 学術レベルでの研究成果
  • 継続的な科学的検証体制

今後の発表予定

学術的発表

  • 国際学術誌への研究成果投稿
  • 国際科学会議での発表
  • 特許申請による技術保護

製品開発への応用

  • 研究成果を活用した新製品開発
  • 効果測定方法の標準化
  • より精密な品質管理システムの構築

代表メッセージ

株式会社VERDURA 代表取締役 さおり

「この度の科学的発見は、弊社が長年にわたって追求してきた『身体との共鳴・共振』という理論が、世界最高レベルの研究機関によって科学的に実証されたことを意味します。

お客様に安心してご利用いただけるよう、今後も継続的な研究開発に取り組み、より良い製品をお届けしてまいります。」

お問い合わせ

株式会社VERDURA(Re:iブランド)

  • 住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-3-13西新宿水間ビル2F
  • 電話:03-6825-0307
  • メール:info@rei-yusui.com
  • 公式サイト:https://rei-official01.com/

みらくる分析センター

  • 住所:〒525-0012 滋賀県草津市穴村町576番1
  • 電話:077-584-5513
  • 公式サイト:https://www.mirrorcle-analysis.co.jp/

本発表は、2025年2月28日に実施された共同研究の成果に基づいています。研究の詳細については、今後も随時お知らせいたします。

PAGE TOP